【電子証明書手続き】
1.電子証明書申込手続き
2.電子証明書インストール
3.公開鍵取出し操作
4.接続試験
5.発行費用のお支払
リンク
・九州電力(株)
・三菱電機インフォメーションネットワーク(株)
・Qsol(株)
ここでは、説明会時に配布したQ&A集を基に、掲載しております。
・Q&A集(Excel)ダウンロード
回答一覧へ
Q1-1 EDIとは何でしょうか?
Q1-2 インターネットEDIに加入しないと、取引出来ないのでしょうか?
Q1-3 Web型EDIには承認機能はあるのでしょうか?
Q1-4 見積依頼情報や注文書情報はリアルタイムに連携するのでしょうか?
Q1-5 Web型EDIとファイル転送型EDIとの併用は可能でしょうか?
Q1-6 Web型EDIを導入した後、ファイル転送型EDIへの切替は可能でしょうか?
Q1-7 インターネットEDIの導入により見積依頼書等の帳票は廃止されるのですか?
Q1-8 インターネットEDIを利用したいが、システムに詳しい担当者がいないので、どうしたらよいでしょうか?
Q1-9 メールによる通知機能はありますか?
Q1-10 パソコン、ブラウザの指定があるのでしょうか?
Q1-11 インターネットEDIデータの保存期間を教えてください。
Q1-12 ISP(インターネットサービスプロバイダ)は指定があるのでしょうか?
Q1-13 利用するプロトコルを教えてください。
Q2-1 お取引先管理システムを利用する場合に、申請手続きは必要ですか?
Q2-2 前回の登録更新で使用したExcelファイルを残していますが、それでの登録更新は出来ないのでしょうか?
Q2-3 インターネットEDIに加入しないと、取引先管理システムは利用できないのですか?
Q2-4 紙での提出書類は無くなるのでしょうか?
Q2-5 接続時の制限事項などがあれば教えてください。
Q3-1 電子契約保管サービスは必ず利用しなくてはいけないのですか?
Q3-2 電子契約保管サービスのメリット/デメリットは何ですか?
Q3-3 九州電力(株)以外の取引でも電子契約保管サービスを利用することはできますか?
Q3-4 本社(九電)は電子契約保管サービスを利用し、その他の支社(九電)では従来どおりペーパーで運用することはできますか?
Q3-5 電子契約保管サービスで保管する契約書を本社支社毎に分けることはできますか?また、保管場所毎に請求を分けることはできますか?
Q3-6 契約書以外の添付書類も一緒に保管できますか?
Q3-7 電子契約保管サービスで保管する契約書を作成するアプリケーション(Word、Excel等)に決まりはありますか?
Q3-8 万が一、インターネットが使えなくなった場合、電子契約保管サービスを利用することはできますか?
Q3-9 インターネットエクスプローラ以外のブラウザを使うことはできますか?
Q3-10 Macで使用できますか?
Q3-11 電子契約保管サービスで保管する契約書には、特定の文書フォーマットが決まっていますか?
Q3-12 インターネットに接続する回線に決まりはありますか?(BBIQを使用しなければならない等)
Q3-13 契約書を電子化(保管)していても、場合によりペーパー(提出)が必要な時があります。その場合、収入印紙が必要になるのではないですか?
Q3-14 電子契約保管サービスを利用する場合、社内でどのような体制をとればよいですか?
Q3-15 参照や印刷機能はありますか?
Q3-16 電子契約保管サービスでは保管後の取消は可能ですか?
Q3-17 取消を行った場合はお金を返金して頂けるのですか?
Q3-18 電子保管サービスで保管している契約書からウイルス感染する可能性はないですか?
Q3-19 情報漏えいの可能性はないでしょうか?どのようなセキュリティ対策をとっているのでしょうか?
Q3-20 ISOの運用規定で「文書保存」を明記している為、電子保管はできません。どうすればいいですか?
Q4-1 電子証明書とは何ですか?なぜ必要なのですか?
Q4-2 電子証明書にはどのような情報が入っているのですか?
Q4-3 電子証明書を紛失した場合、どうすればよいですか?
Q4-4 インターネットEDIで必要な電子証明書と、電子保管サービスで使用する電子証明書は別々に取得する必要があるのでしょうか?
Q4-5 国交省や都道府県で使用している電子証明書は使えますか?
Q4-6 契約行為を行う部署が複数(例えば本店・支店)ある場合、電子証明書の取得は1つで可能ですか?
Q4-7 パスワード(PIN番号)は変更できますか?
Q4-8 電子証明書の期限が切れたらどうなるのですか?
Q4-9 電子証明書を何らかの理由により再発行した場合、以前の電子証明書の取り扱いはどうなるのですか?
Q4-10 電子証明書をインストールしているパソコンが故障したり、リース満了により取替となった場合、電子証明書は再発行されるのですか?
Q4-11 企業情報(社名・代表者・住所)が変更になった場合、電子証明書はどうなりますか?